長崎の人と住まいを健幸にする家づくりを推進し、地方創生に貢献する工務店のブランド
「長崎すて木な家づくりの会」のHP、リニューアル・リリースです!撮影を担当させていただきました。 『木の家づくりを検討中の方』と、『地元の工務店』を繋ぐ、ハブ的なサイトになっています! → https://mokuzo-jyutaku.com/
#長崎すて木な家づくりの会 #木造住宅 #木のコトミュージアム #木のコトカフェ
(企画:株式会社クロダ / 制作:株式会社タウラボ / 撮影:STUDIO MILK)

大村の 富の原 に「木のコトミュージアム」「木のコトカフェ」がある事は、地元の方ならご存知ですよね…今回そのミュージアムがリニューアルした事に伴い、HPの方もより「長崎すて木な家づくりの会」の想いが伝わる形にリニューアルされました。

これは「木のコトカフェ」の内装です。ちょっとしたお友達とのランチに使うのも良し♪この奥に「木のコトミュージアム」がありますので、ランチの後に住宅の事について知識を得るのも良し…♪

長崎には、なかなか珍しい「コンセプトカフェ」です!
カフェから続く「木のコトミュージアム」の入り口…ちょっとだけ中をご案内しますね!

【Zone. 01】 木・森・地球を知ろう
なぜ「木の家」が良いんだろう?どうして木と森は、地球環境にとって大切なんだろう?
一番身近な『住まい』を手掛かりに、地球と人を癒やし、生命を育む木と森について学ぶことができるゾーンです。

【Zone. 02】木の家の価値を知ろう、体験しよう
木のよさを活かす家づくり。冬暖かく、夏涼しい、呼吸する家づくりをご紹介しています。
また、今お住まいの住宅診断10のチェックポイント・住宅履歴・地震の知識など、「住まいのコト」を学べるゾーンです。

カフェの窓から見える中庭には、緑がいっぱいで、癒されます…
私達の生活の大切な部分を占める「住宅」の知識が、カフェで得られるなんて、素敵じゃありませんか?とても興味深いアプローチだと思います。

そんな「木のコトミュージアム」で昨日、秋のイベントが開催されました。
沢山の人で賑わい、大盛況だったようです♪

「注目企画」として、「ハロウィン衣装フォトコンテスト」も開催されました! プレゼンテーターは、長崎すて木な家づくりの会の矢部福徳会長だったそうです。会長もバッチリ仮装姿でお目見えされておりました。

イベントは20日(日)で終了しましたが、カフェ&ミュージアムは通常営業中です。素敵な癒しのスペースですので、ちょっとフラッと立ち寄ってみては如何でしょう( ◜ᴗ◝ )
2019-10-21
Comments