ニュースエブリィで特集されました!
- Photographer MILK
- 2020年1月11日
- 読了時間: 2分
ゆうちょマチオモイカレンダーに、私の作品が採用された事に伴い、NIB長崎国際テレビ「ニュースエブリィ」より取材を受け、「エブリィカルチャー」というコーナーで、私の活動や、カレンダーでご紹介した「諫早のおもてなしの心」について報道していただきました。

長崎のニュースでお馴染みのキャスターさんから、長崎県代表としてのカレンダー採用の件と、ゆうちょマチオモイカレンダーは「全国の町の宝物を集めたもの」だとのご紹介が…
番組内容は、カレンダーでの私の発信に沿った形で構成していただきました。
フルーツバス停は県外から来る方々を「おもてなし」するために作られた…という事から「おもてなしが広がるマチ」というフレーズで各パーツを繋いでいます。

1.諌早もりあげガールスでの活動…フルーツバス停のポストカード販売

自分が担う役割の事を、しっかりお伝えしました。

2.V・ファーレンロードおもてなし隊の活動
地元の特産物を、スタジアムまで歩く方々に無償でふるまう「おもてなし」をされています。全国各地に“諌早ってそんなマチなんだ~”という拡がりをみせ、諫早の好感度もアップです。

3.海外留学生「和のおもてなし」活動
いさはや国際交流センター主催で始まった、留学生との交流イベント。諫早中心部に点在する「和の魅力」を外国の方に着物で体感していただき、SNSで諌早を発信して貰います。

この活動の拠点となる古民家の撮影スタジオ「アスタースクエア」と、天祐寺での撮影風景…こんな身近にこんな美しい風景が!と目を奪われます。

このイベントにより、改めて私も諫早の「和の魅力」に気付く事が出来ました。
今後、これらの「おもてなしの心」と「諫早」がリンクして、更に「おもてなしの輪」が広がっていくといいなぁ…
諌早には長崎ほど取り立てた観光名所は無いのですが、情緒ある風景や自然、そして何よりも「暖かい心を持つ人々」が住んでいます。それが伝わるような番組を作ってくださったTV局の方々に、改めて感謝の気持ちをお伝えいたします。
2020-01-11
留言